30,000円以上お買い上げで送料無料! たて×よこ×高さ=合計80cmを超える荷物及び、 10kgを超える重量物に関しては、 この限りでない場合がございます。

常三郎 鉋 <穴の鉋> 青紙1号鍛造古鋼  白樫 寸8 70ミリ

分類: かんな(鉋)

商品番号: 2244

商品名: 常三郎 鉋 <穴の鉋> 青紙1号鍛造古鋼  白樫 寸8 70ミリ

メーカー: 常三郎

品番:

商品説明: ☆★即納可!1丁在庫あります!★☆

※この商品の価格は在庫品に限ります。在庫はご確認下さい。



受注生産品の常三郎の鉋!完全プロ仕様!【常三郎 鉋 穴の鉋 青紙1号鍛造古鋼  白樫 寸8 70ミリ】

●気孔で砥石の目詰まりを防ぎます。

●この鉋に使用されている地金は、明治中期にイギリスより輸入され国鉄中央本線の鉄橋に使われたもので、その鉄橋を解体した鉄をそのまま地金として使い、リベットの穴の部分を残したまま仕上げました。

この地金(錬鉄)は柔らかく、気孔が多くあり、鉋の地金には最適で、現在では造ることのできない希少な材料です。明治中期の錬鉄に昭和中期に造られた鋼を使い、鍛造した逸品です。白樫台。

青紙1号鋼について

●使用鋼 「青紙1号鋼」 炭素鋼にタングステンやクロムを添加して熱処理特性、耐摩耗性を改善した鋼で永切れします。日本の高級鉋で最も多く使用され人気が高く、無難な鋼。完全球状化された鋼は安定した切れ味を実現します! 地金は錬鉄を使用(錬鉄→明治22年以前にイギリスで製造された船の鎖、鉄橋の解体材等)

古初代常三郎について
古初代常三郎(魚住常三)は幼少より祖父(福三郎鉋)に執事し、鉋製法の奥義を二十八年間にわたり体得し、昭和二十二年「常三郎かんな製作所」を設立、古来鉋製法の奥義を後継者に伝授しながら、近代製法への研究を重ねてまいりました。又、祖父は十三歳で元刀鍛冶黒川卯太郎氏に執事し、日本刀剣鍛冶の秘法を活用した鉋製法の技術を習得しました。

☆★即納可!1丁在庫あります!★☆

【関連動画】
https://youtu.be/olaUt4w1er4

※この商品の価格は在庫品に限ります。在庫はご確認下さい。

商品名 在庫数 価格(税込)
カートに追加しました。
カートへ進む
最近チェックした商品

カテゴリ一覧

ページトップへ